ゆきアニマルサポート

「ゆきアニマルサポート」は、殺処分ゼロを目標に、主に、飼い主のいない猫の不妊手術に力を入れています。救済活動に伴い病気や怪我の後遺症で外では暮らせない保護ねこたち100匹以上を保護し、医療を施し毎日のお世話をしています。野良ねこたちの不幸を無くせますように、できます範囲でのご協力をお願い申しあげます。     〈寄付口座〉横浜銀行 大島支店 6131288 ユキアニマルサポート (大変申し訳ございませんが、活動には限界があり、猫の引取はいたしておりません。) ※無断転載お断り致します。

カテゴリ: TNR活動

◇母の日、猫のお母さんにも「ありがとう」
*あみママ、ありがとう

1日遅れになってしまいましたが
今日は母猫と子猫たちのエピソードを紹介させていただきます。

幼い母猫は、推定7,8ヶ月。
子猫たちは1ヶ月半にさしかかった頃と推定します。


猫の活動に携わる前、
「猫は薄情だ。」と、聞いたことがあります。

きっと猫を知らない人間が勝手に言っただけでしょう。

私の知った答えは、
とんでもない、「猫はとても愛情深い。」
そして命を全うするために、「とても頑張り屋さん。」です。

すべての動物に共通することだとも感じています。




IMG_8176
早朝5時、
状況を確認し、まずは子猫4匹の捕獲。

IMG_8171

IMG_8178
その後、すぐに母猫の捕獲となりました。


IMG_8174

IMG_8191
いつの時期も初期の隔離スペース確保は、
団体と言っても余裕があるわけではありません。

まずは、お風呂場でノミ落としから。
子猫たちは、すぐに猫風邪の治療の開始です。


子猫たちの風邪症状が、落ち着いたところで
IMG_8327

IMG_8320
母猫、あみちゃんとの再会です。
やっぱりみんにゃ、ママが大好きですね。

IMG_8423
当初、母猫あみちゃんはリリースを予定していました。


依頼者さんによると、
親子が寝床にしていた空き家が、急に取り壊しになってしまったそうです。
「何のすべもなくて…」毎日気にかけながら悩んでいらっしゃったところ、
偶然にも依頼者さんのお庭に引っ越してきたと。

IMG_8380
偶然ではなく
母の本能で、助けてくれるお宅を訪ねてきたのでしょう。

IMG_8381
依頼者さんは、きっとTNR後も+R(見守り)をしてくださるおうちに違いありませんでしたが、
「もしよろしければ、2、3日様子をみさせていただき、攻撃性などがなければ、保護猫として母猫さんもお預かりさせていただいてもよろしいでしょうか?」
見せていただいた若い母猫と子猫たちの写真に、思わずご提案させていただきました。


「母猫の保護の件ですが家族と話し合った結果、母猫にとっても外で暮らすよりずっとの家が見つかる方が幸せだろうし私たちも嬉しいし安心です。保護の方向でよろしくお願いします。」

お優しいお返事と

もうひとつ、
スムーズに進行させていただけた理由は、「保護に関わる経費」を工面してくださったこともあります。

私たち愛護団体は、国や自治体から援助が出ているわけでも動物病院でもありません。
保護に当たり必ず必要な経費や医療費が発生します。

一部でもご協力くださることで、救える命につながります。


母猫の名前は「あみ」ちゃん。
この度の依頼者さんにちなみお名前をいただきました。

再会の様子を見て
親子を想ってくださったこと、行動してくださったこと
そして私たちの活動にご理解いただきましたこと。
心より感謝申しあげます。





*もみじママ、ありがとう

IMG_8422
もみじママの4ベビー。おかげさまで、今のところ順調です。
体重もしっかり増えていて、生後5日で目が開きました。

子猫の命を守りたいのは、もちろんですが
お外で苦労したお母さん猫にも幸せを掴んでほしい。
何より、わたしたちの願いです。

本当にありがたいことに、
すでに、もみじママと子猫1匹のペアでご希望をいただいております。

IMG_8432
子猫の体調管理は、1秒たりとも気を抜けませんが、

FullSizeRender
ご家族へのお届けまで、しっかりお世話させていただきます。


*チョコママ、ありがとう

IMG_8410
5/12(母の日)に、3匹の赤ちゃんを産んでくれました。

前日当日は忙しく、ほとんど手をかけてかけてあげれなかったのですが、
こちらも、推定生後7,8ヶ月。小さなお母さんの初産です。


IMG_8433
チョコママ、がんばったね。本当にありがとう。



いつもお願いばかりで恐縮ですが、
これから迎える離乳期に向けて、子猫たちを応援していただけますと
大変ありがたいです。


◆ほしいものリスト◆

IMG_8430
IMG_6700






約100匹の保護猫たちのお世話しています。

かわいい盛りの保護子猫たち、落ち着いた大人の保護猫たち。
お友達やお知り合いで、ペットを迎えたいと言う方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、保護猫をご紹介下さい。

ずっとのご家族の元へ送り出すまで、毎日たくさんの猫たちのお世話をさせていただいています。手が回らず、すべての保護猫たちの写真を掲載できておりません。はじめて猫を飼う方、わんちゃんがいらっしゃるご家庭、お子様がいらっしゃるご家族、共働きのご家族。活環境に適した猫さんをご提案させていただきます。
HPお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

1670218785352
◇土曜日以外も個別お見合いをお受け致します。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

◇お届け
川崎市近郊(川崎区、幸区、中原区、宮前区、多摩区)、川崎駅、溝口駅、小杉駅
横浜市近郊(鶴見区、港北区)、横浜駅
東京都内、都内近郊(大田区、品川区、港区、世田谷区)東京駅etc... ご相談ください。


。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆




IMG_6223
IMG_6224

HPより、ご応募お待ちしております。
https://www.yukineko.org/volunteer




。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆


ゆきアニマルサポートホームページ
https://www.yukineko.org
1652420716321



。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆


〈寄付口座〉

♡野良猫さんの医療費や不妊手術費用に、ご協力をお願い申しあげます。
横浜銀行 大島支店 6131288
ユキアニマルサポート

イイコちゃん基金
♡高額治療が必要な保護猫たちに、ご協力をお願い申しあげます。
お振込名に『イイコ』と追記お願い致します。

♡paypay送金『yuki_2220』
paypayも宜しくお願いいたします☆

【ご寄付振り込み時のお願い】
振り込みのお名前に加えて「イッパン」、「レスキュー」、「イリョウヒ」、「イイコ」など
使用使途をご指定ください。
記載がない場合は、現時点で一番足りないところに、補填させていただきます。

※キャットペアレンツさんは、振り込み名に猫のお名前のご入力をお願い致します。


♡マンスリーサポーター募集中、
恵まれない命の救済活動に、ご賛同お願い致します
毎月応援1,000円コース~↓

IMG_5623

IMG_3937

IMG_6362



。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆



Instagram、Facebook、Twitterもフォロー宜しくお願いします

22-04-05-23-49-52-455_deco22-04-09-01-46-38-814_deco 22-04-09-01-37-40-304_deco

IMG_1850


★JFE救出猫たちの里親会
2月13日(日) 13:00~18:00 雨天決行
川崎市川崎区大島1-28-15グリーンプラザ1F
TNR日本動物福祉病院内


アクセス
1kanban1_201511110202174f8.jpg
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら
※必ず、里親会ページの 「譲渡条件(一部)」 をお読みください。
里親会参加予約を受付中。里親会参加ご希望の方は、メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。


黒いお鼻がハーバー君で、ピンクのお鼻がモーガン君です。
ハーバーはお膝に乗ってくるくらい慣れました!
モーガンはまだ怖がりさんですが撫で撫ででゴロゴロ言うようになりました。
2匹とも食いしん坊で遊びたい盛りなので、
チュールとおもちゃでまだまだ仲良くなれそうです。
22-02-12-09-44-17-086_deco


IMG_1391.jpeg

IMG_1549.jpeg

IMG_1660.jpeg

IMG_1333.jpeg

里親会参加予約受付中。メールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます



危場な場所からの保護依頼が100匹を超えました。
https://readyfor.jp/projects/75570

ネクストゴール挑戦中!

引き続き、拡散宜しくご協力お願い致します。

READYFOR・レディーフォー
1643618020100


☆『幸アニマルサポート』保護猫事情、公園保護のチャッチャ


クラウドファンディングを立ち上げてから、ずっと、島の猫たちの救出活動等の記事を掲載させていただいております。
少し、他の記事も交えて掲載させていただき、『幸アニマルサポート』の活動を知っていただけたらと思います。

チャッチャとの出会いは約1年前です。『公園で衰弱している猫がいます。助けてくれませんか?』と連絡が来ました。
とはいえ、いつでも保護スペースは満員状態。厳しい、お財布…事情。

でも、衰弱している……今、助けなければ、命の保証がないのが野良猫。


「病院まで運べますか?」
私も、覚悟を決めました。


チャッチャは生後2ヶ月頃、公園に捨てられたそうです。
餌やりさんは、オスは不妊手術をされてないそうです。
約1歳になったチャッチャは、しっぽや体に大怪我をして動けなくなり、ご飯が食べられなくなり、衰弱したようです。

原因はオス同士のケンカです。
子供を宿すメスだけの避妊手術ではなく、オスも去勢手術を施さなければ、縄張り争いなど、本能のまま戦わなければなりません。負ければ、大きな傷を負い命にも関わることもあります。

ご飯が食べられず、体力が落ち悪化したのか、元々口内環境がよくなかったのか、上顎の骨が見えるほど口の中もひどい炎症があり、抜歯もしていただきました。
約1ヶ月の入院を経て、預かりさんのお宅で療養、人なれも徐々にすすみ、里親募集のオファーがあったところで、腎臓病の症状が現れ、再度緊急入院しました。
CENTER_0001_BURST20220127133316452_COVER.jpg




野良生活での食べ物や水不足が、体にひびいていたのかもしれません。
保護は必ずしも譲渡に結びつかず、終生飼養終生医療が必要な猫たちにもたくさん出会います。
そうした猫さんたちにも穏やかに暮らせるお家が必要です。

1626613978488.jpg



1644423704929.jpg



1641998899602.jpg

チャッチャくんの医療費は、高額医療が続いたため、イイコちゃん基金より
捻出させていただいております。
いつもご協力いただき、ありがとうございます。




★JFE関係者様(出入りされている方)限定、猫問題ご相談は、こちらから 
JFE構内で働かれている方からの、保護依頼をお受けしております。
★専用メールフォームJFE敷地内で怪我や病気・衰弱している猫、子猫、また、危険な場所等の救いたい猫がいましたら専用メールフォームからご連絡ください。引取り保護をさせていただきます。費用はかかりません。ご一報ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★JFE猫里親募集・預かり募集フォーム 
JFE構内から救出されました猫たちの里親になってください。または、1年以内のお預かりをお願い申し上げます。
里親・預かりメールフォームよりご連絡ください。お電話させていただきます。。一年半後、行き場を失う扇島高炉跡と、間もなく閉鎖になる渡田地区の猫たち保護が急がれます。可愛がってくれていた従業員さんが会社を辞めれば、突然飼い主を失うようなもの、JFEは、住宅地ではない危険がいっぱいの製鉄所の敷地内に猫を抱え込むべきではありません。大規模再開発工事が始まれば地域猫どころの話ではありません。猫を守ることなどできません。子猫も成猫も保護譲渡が必要です。
そのために、受入れ先=里親様を募集しています。譲渡には条件もございますが、神奈川・東京近郊のご家族様、詳細は、個別にお話しさせてください。遠方の場合もより一層慎重に検討させていただきます。また、預かり、引取りにご協力いただけます団体様もご連絡宜しくお願い申し上げます。預かりでも里親同様、脱走対策等の条件がございますことをご了承ください。


🐾声なき猫たちの声になろう🐾
   JFEの猫たちを救いたい有志の会
   https://www.instagram.com/jfe_neko/?hl=ja
   https://linkfly.to/jfeneko



弁護士JFE申し入れ

JFEホールディングス株式会社  代表取締役 柿木厚司 殿
JFEスチール株式会社  代表取締役 北野嘉久 殿
JFEスチールの動物虐待とパワーハラスメントについて
なにが動物虐待とパワーハラスメントにあたるのか。


弁護士川崎市申し入れ
川崎市長 福田 紀彦 殿 
①一回目申入れ JFEスチール敷地内の飼い主のいない猫に関する申入書
②二回目申入れ 「今この瞬間に命の危険にさらされている猫の救出を行うことが市長及び愛護センターの責務であると考えます」


★ご意見はこちらにお願いいたします。
川崎市長へのご意見はこちらにお願いいたします
総務企画局秘書部秘書課
電話:044-200-2010
メール17hisyo@city.kawasaki.jp

JFEへのご意見はこちらにお願いいたします
メール https://wjeb.f.msgs.jp/webapp/form/20536_wjeb_24/index.do
① 問合せ種別は、CSRについてを選択してください。
②会社名、学校、団体名、所属部署名は、個人の方は、個人とご記入ください。
JFEホールディングス本社(親会社) 03-3597-4321 
JFEスチール本社            03-3597-3111
JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)総務 電話番号 044-322-1119

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★猫たちの状況が、もうこれで大丈夫と言える状況に改善されるまで、引き続き応援宜しくお願い申し上げます。

幸アニマルサポート 代表 浜田 幸
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


。・:*:・°★。・:*:・°☆
。・:*:・°★。・:*:・°☆

♡幸 アニマルサポート里親会(レスキュー猫参加)

2月13(日) 13:30~17:30、ただいま空きあり。
川崎区にて。完全予約制。


ご予約受付中です。里親会参加ご希望の方は、DMよりご連絡ください。
お電話てヒアリング、ご予約の受付などのお話を伺わせていただきます。
先住猫のいないお家は、寂しくないよう二匹飼いをお願いしております。

DSC_1751
レスキュー猫、ロダン 8ヶ月、男の子
♡総勢30匹のかわいい保護猫達♡優しいご家族を、お待ちしています。


。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆


☆ご支援のお願い☆

Amazon欲しいものリスト
☆欲しいものリスト更新致しました。
だいま、種類問わず成猫用ウェットフードが不足しております。
お願いばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
22-02-11-23-30-15-155_deco
。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆

♡野良猫さんの医療費や不妊手術費用に、ご協力をお願い申しあげます。 
〈寄付口座〉
横浜銀行 大島支店 6131288
ユキアニマルサポート

〈イイコちゃん基金〉
♡高額治療が必要な保護猫たちに、ご協力をお願い申しあげます。  
〈寄付口座〉
横浜銀行 大島支店 6131288
ユキアニマルサポート
お振込名に『イイコ』と追記お願い致します。


♡paypay送金『yuki_2220』
paypayも宜しくお願いいたします☆

。・:*:・°★。・:*:・°☆。・:*:・°★。・:*:・°☆

幸アニマルサポート|Instagram
幸アニマルサポート | Facebook

21-10-11-10-45-43-538_deco

どんなに忙しくても、毎週1回、TNR動物福祉病院のご協力と、市内でも遠方から通ってくださるボランティア仲間さんのフォローをいただき、川崎区のTNR活動をすすめています。月に20〜30匹、飼い主不在のストリート猫たち、不妊手術をしたいがすすめ方がわからない方、公園の猫たち、様々な内容ですが、数年間の継続で着実に成果があがっています。

そして、今回も7匹のTNRを行った餌場にバイオトイレの設置を行いました。1匹のサビ猫からあっという間に7匹に増えたそうです。近隣との野良猫問題のほとんどが糞尿です。TNR(不妊手術)を施せば、約2〜3年の間に個体数はゆるやかに減少します。スプレー等のマーキング行為も減ります。そして糞尿被害を減らすためには、トイレを設置をお願いしています。プランターのトイレが設置しているということは、地域猫活動をした証にもなります。

猫たちは、「ふあふあの土」を好みます。バイオトイレはバクテリアが糞尿を分解するため、半永久的にお手入れが不要です。分解するための、撹拌は猫たちの砂を掘る習性を利用します。

私の活動の目的は、不妊手術でも保護でもありません。

『不幸な命を増やさないこと』、

猫が、好きな人も嫌いな人も
『猫たちと共生できる世の中』
にすること。

日本、また世界から
『殺処分を0にすること』

その経過に、不妊手術と保護が付帯していると考えています。



先日、川崎区F公園の会合で、使用した資料です。

21-10-11-11-27-41-395_deco
ソウル、オリンピック公園で野良猫問題解決のために給餌所を作った様子です。
餌の時間や場所を決め、清潔を保ちルールを守る。それは、猫たちを守ることに繋がります。
また、東京五輪でも、早急な不妊手術と、給餌場所を設けて管理することに声があがりました。


『排除』すると考える時代はもう終わりにしませんか?
だって、そこに命があるのだから…そして、誰もができることです。
この活動が、より多くの方々に知ってもらえますように。

21-10-11-11-43-54-430_deco

↑このページのトップヘ